【居木神社(東京都品川区)】炎をまとった御祭神「日本武尊」箔押し御朱印

居木神社紹介1
御祭神「日本武尊」御朱印 / 居木神社 品川区大崎

2025-11-5 : 東京都品川区の居木神社様から、力強く神々しい御祭神・日本武尊をテーマにしたセンサリー御朱印を紹介します。燃え上がる炎の躍動と金箔の輝きが、勇壮な伝説の瞬間を鮮やかに映し出します。

居木神社について

品川区大崎に鎮座する居木神社は、古くからこの地の鎮守として信仰を集めてきた神社です。御祭神は日本武尊・天照大御神・須佐之男命の三柱で、開運・厄除・商売繁盛の守護神として親しまれています。春の桜や夏の例大祭には多くの参拝者で賑わい、地域の心の拠り所として厚い崇敬を集めています。

センサリー御朱印(箔押し御朱印)の特徴

・炎をまとった日本武尊

燃え上がる炎を多色エンボス箔で再現。多色箔ならではのグラデーションで、炎の立体感と艶が日本武尊の気迫と動きを感じさせ、夜を切り開くような力強さを表現しています。

居木神社紹介2
居木神社紹介3

・輝く神社名

「居木神社」の社名部分はエンボス金箔で浮かび上がり、背景の黒に映える黄金の輝きが荘厳な印象を与えます。舞い上がる金箔の粒が、神威のきらめきを象徴しています。

制作のこだわり

凛々しく勇壮な日本武尊のイラストは居木神社の巫女様が描かれました。そのイラストを活かして、炎のグラデーションはデジタル加飾の多色エンボス箔を駆使し、立体的な輝きと質感を追求しました。黒地に金銀箔が際立つよう、光の反射角度まで計算し、見るたびに異なる表情を楽しめる仕上がりにしています。

授与情報

・初穂料:1,000円

・頒布場所:居木神社 社務所

まとめと次回予告

日本武尊の勇姿を炎と金箔で描いた、力と神聖さが共存する一枚です。

次回は、鎌数伊勢大神宮様のステンドグラス風切り絵御朱印をご紹介予定です。どうぞお楽しみに!

センサリー御朱印(箔押し御朱印)の詳細については「こちら」をご覧ください。