【大牟田神社(福岡県大牟田市)】虹色のグラデーションが美しい 乙巳(きのとみ)限定御朱印「吉祥」

2025 -11-19 : 福岡県大牟田市にある大牟田神社様より、乙巳(きのとみ)をテーマに制作された特別御朱印「吉祥」をご紹介します。
既に頒布は終了していますが、金箔と多色エンボス箔を掛け合わせた高度な加飾技術により、まさに“吉兆の金運”を体現した意匠が大変美しく、センサリー御朱印の魅力をよく示す一枚です。
大牟田神社について
大牟田市の中心に鎮座する大牟田神社は、地域の総鎮守として古くから人々に親しまれてきた歴史ある神社です。厄除・家内安全・商売繁盛など幅広い御神徳をもち、四季の祭事には多くの参拝者が訪れます。市街地にありながら境内は静かで、整えられた社殿や神域には清々しい空気が漂います。伝統を大切にしつつ、新しい取り組みにも積極的で、特別御朱印や季節限定の授与品も人気を集めています。
センサリー御朱印(箔押し御朱印)の特徴

●金箔の菊紋と虹色の巳
菊紋は厚盛りの金箔で気品ある輝きを放ち、中央には多色エンボス箔による“虹色の巳”が躍動します。
繊細な青海波模様と柔らかな光沢が重なり、立体感と高級感を兼ね備えた仕上がりです。
●金箔の「吉祥」と小判、虹色の打ち出の小槌
右側には金箔で刻まれた「吉祥」の文字が力強く配置され、小判の金箔が黄金の運気を象徴。
さらに多色エンボス箔で彩った打ち出の小槌が“福”を振りまき、吉兆のイメージを華やかに描き出します。

制作のこだわり
今回の御朱印では、吉祥文様と巳年のモチーフを一体化させるため、金箔の煌びやかな輝きと多色エンボス箔の虹色グラデーションを、豪華に重ねる技法を採用しました。
特に巳の頭部から胴体まで滑らかに変化するグラデーションは、多色エンボス箔ならではの特徴を活かして実現したものです。
また、文字・菊紋・小判は細部も光を受けて輝いて見えるよう、厚盛(エンボス)金箔を丁寧に施しました。
授与情報
・初穂料:2,000円
(※巳年限定の特別御朱印につき、現在は頒布終了)
まとめと次回予告
大牟田神社の特別御朱印「吉祥」は、金運上昇の象徴を多色エンボス箔の技術で鮮やかに表現した一枚でした。
次回も、全国のセンサリー御朱印の中から、加飾技術が光る魅力的な事例をご紹介してまいります。
センサリー御朱印(箔押し御朱印)の詳細については「こちら」をご覧ください。

